求職の申込み
職業相談や会社の面接を受けるためにまず求職の申込みをします。申込みは求職申込書が用意されているので、住所・氏名・希望職種・保持している資格等を記入します(履歴書みたいなものです)
記入後、求職申込書を提出するとハローワークカードが手渡されます。このハローワークカードによって職業相談や求人の紹介を受けていくことになります。
【受給の流れ】
@退職
↓
A住所地を管轄するハローワークへ行く
↓
B受給資格の決定・・求職の申込みをし、離職票を提出することにより受給資格の決定が行われます。
↓
C受給説明会・・雇用保険制度について、手続き方法、不正受給などの説明があります。
↓
D失業の認定・・求職の申込みをしたハローワークで失業の認定が行われます。失業の認定は原則として受給資格者が離職後最初に出頭した日から起算して4週間に1回ずつ行われます。
Copyright (C) 2007〜 Hiroki Tani All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を禁じます。